スポンサーリンク
2020年12月22日にソフトバンクから、新料金プランの発表がありました
この記事ではSoftBankの
メリハリ無制限プランについて特徴と
メリット・デメリット解説していきます
この記事で分かること
- メリハリ無制限のプラン内容
- メリハリ無制限のメリット・デメリット
- メリハリ無制限をおすすめできる人
メリハリ無制限はおすすめなのか?
メリット・デメリットをしっかり確認していきましょう


メリハリ無制限プランの内容
スポンサーリンク

出典:SoftBank

出典:SoftBank
- 開始日
2021年3月17日 - 料金
7,238円/月 - 通信容量
無制限/月 - 通話
20円/30秒
この後に紹介する割引をすべて活用すると
4,928円/月または、3,278円/月で利用ができます
通話定額プランは2種類
通話に関しては定額プランが用意されています
準定額オプション+

出典:SoftBank
定額オプション+

出典:SoftBank
※家族割引を利用時の家族間の通話・SMSは無料です
5G通信対応状況

出典:SoftBank
2021年末までに
約5万局で人口カバー率を90%超える目標です
5G通信を利用できるかは対応エリアを確認しましょう
メリハリ無制限のメリット
- SoftBankサービス間の手数料が無料
- テザリング料金が無料(30GB/月)
- 5G・4G通信に対応
- 店舗でサービスが受けられる
メリハリ無制限のメリットとしては
Sotbank間のサービス切り替えにあたって手数料がいっさいかからない点です
現状の大容量プランからメリハリ無制限にしたり、LINEMOへの切替は気軽にできるため
料金プランの見直しが直ぐにできるのがメリットです
メリハリ無制限のデメリット
- 他社からの乗り換えは手数料がかかる
- テザリング・データシェアは
30GB/月の制限 - かけ放題はオプション
- 5G通信は対応エリアがある(順次拡大)
デメリットとしては
テザリングの通信料が有限になったことです
テザリング・データシェアをメインで使用していたユーザーにとっては改悪になります
メリハリ無制限に適用できる割引プラン
スポンサーリンク
メリハリ無制限に適用できる割引プランを紹介します
全ての割引が使用できるとかなりお得に
メリハリ無制限を利用できるため
使用できる割引はすべて使いましょう
おうち割光セット
割引額
1,100円/月
指定のインターネットサービスを申込むと割引
SoftBank光を契約の場合
550円/月のオプション加入が必要です

出典:SoftBank
新みんな家族割
家族間での契約数で割引
2回線契約で660円/月の割引
3回線契約で1,210円/月の割引

出典:SoftBank
勝手に割引
割引額
1,650円/月
通信容量が3GB以下の月に割引されます
テザリング・データシェアも含んで30GB/月です
SoftBank学割
割引額
3,938円/月
申し込み月の翌月請求から
6か月間、割引されます
※通信容量が3GB以下の月は
2,288円の割引です

出典:SoftBank
メリハリ無制限をおすすめできる人
スポンサーリンク
メリハリ無制限をおすすめする人
- SoftBankの窓口サポートを利用したい人
- 既に家族間でSoftBankを使用している人
メリハリ無制限は5Gと4Gで共通利用できるプランで分かりやいです
メリハリ無制限は割引をすべて活用すれば、
3,728円/月で利用できますが
3GB以内を意識して利用するのは
せっかくの無制限プランの意味がありません
月の通信量にこだわるのであれば始めから
LINEMOを利用しましょう
- テザリングが30GB/月の制限がある
- おうち割光セットはオプション料金がある
他にもこういった点もあるため
筆者はメリハリ無制限にメリットを感じません
利用をオススメする人は
既に家族間でSoftBankを利用していて割引を最大限に受けられる人です
テザリングの利用に通信制限があるのが少し残念なところです